クエリについて解説します。 聞きなれない方は難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、基本的な考え方さえ理解してしまえばたいしたことはありません。 若干、テクニック的なところもあり、実例図や実践的なテクニック事例もご紹介しま…
DB活用について ~ 実践編 基本その2 クエリ ~

クエリについて解説します。 聞きなれない方は難しい言葉に聞こえるかもしれませんが、基本的な考え方さえ理解してしまえばたいしたことはありません。 若干、テクニック的なところもあり、実例図や実践的なテクニック事例もご紹介しま…
初心者がAccessを実践するうえでポイントとなる考え方を中心に解説していきます。 といっても全く何も知らない初心者ではなく、興味があり少しは触ったことがある方がちょっと背伸びして理解できるぐらいを想定しています。 索引…
MWS等のツールも最近はかなり充実してきました。 ツールは色々と便利ですが、これを更に発展させる考え方としてDBとの連携があります。 DBとは DB(データベース)の特徴 データベースとは、データをストックする為の器です…
ギフトショー(2017 秋)に行ってきました。 今回のギフトショーは、国内1800社、海外600社ほどが参加していました。 ギフトショー 昨年に続き2回目の参加でしたが、今回は時間をかけてより戦略的・積極的に挑みました。…
ガントチャートは進捗を管理するのに優れた手法です。 目的が達成されるまでの具体的な個々の作業を期限を設けて順番に列挙していく。 たったこれだけで、ゴールまでの道筋と進捗状況が簡単に可視化出来ます。 テキストベースでToD…
前回、Zendeskでのメール振り分けをご紹介しましたが、メールの振り分けはメーラーでも実装可能です。 以下、GMailでのメール振り分け方法をご紹介します。 「ラベル」と「フィルタ」 ラベル 考え方はZendeskの時…
売上増加やマルチアカウント運用等で顧客からの問合せが増えてくると、管理がとても煩雑になってきます。そういった場合にはZendeskが有効です。 Zendeskとは? 簡単にいうと、顧客対応を一元管理する為のクラウド型支援…
普段の作業でクリップボードにコピーして貼り付けなどはよくやると思いますが、Windows標準だと履歴が直近のコピー記録しか残せません。 CLCLというフリーソフトを使うと、コピー履歴をストックしておいてそこから選んで貼り…
GSI事業者コード(旧JANコード)の取得は、商品の新規登録を行うために必須です。 商工会議所からパンフレットを入手するか一般財団法人 流通開発センターのHPから申請できます。 買取ではなく貸与で期間は3年間です。コード…
ある程度ヤフオクでの売り上げが上がってきたら、数字管理にCSVダウンロード機能を活用すると便利です。 ヤフオクでの売上CSVファイルダウンロード方法 売上データCSVファイルはヤフオクにログインして、TOPページの右上の…