Amazonのリサーチツールには、買取り、月額制、自作系のものなど様々ありますが、
今回は「PRIMA」をご紹介します。
PRIMA
ご存知の方も多いと思いますが「PRIMA」は月額制(¥5,980/月)で定評のあるツールです。
Webサービスではなくスタンドアロン(端末にインストール)で動作します。
私も利用していて主に商品リサーチや無在庫関係の価格調整等で毎日定時稼働させています。
特徴
ASINまたはJANよりMWSを利用してAmazon情報を取得し、CSV出力を行います。
また価格改定機能も実装されています。
長所
・世界各国のAmazonに対応しています。
※項目取得には対象国のMWSアカウントの初期設定が必要となります。
日本と外国のアマゾンはMWSアカウントが違うので並行処理も可能です。
・処理速度が速く、取得項目を任意に決めることも可能
MWS仕様で取得速度が速いので、数万件のリサーチも数時間で取得可能です。
またMWSには単位時間あたりの取得を制限されている項目がありますが、取得項目は任意に設定可能なので、それらを省くことで最速での項目取得も可能です。。
どんな項目が取得出来るのか知りたい方は、公式サイトの上部から「機能」をクリックし、展開したページの中段以下に「取得項目一覧」がありますので、そちらをご確認ください。
・タイマー機能がある
繰り返し処理をタスクスケジューラに登録することなく、毎日の指定した時間に起動したり繰り返し実行を行うことが可能です。
・安定性がある
MWSでの項目取得はサーバ側のレスポンスの影響で失敗するケースもありますが、PRIMAでは項目取得が失敗したASINに対して、3回まで再取得を試みるため安定性が良いです。
処理の途中で異常終了してしまうといったことが、殆どありません。
これは大量検索をするときに、とても重要な要素です。
・サポートがしっかりしている。
定期的にバージョンアップしたり、問い合わせにも迅速・丁寧です。
短所
起動がちょっとモッサリしていますが、まあ愛嬌です。
多分。。。
最後に
実は今回、アフィリリンクですが、私もいつも使用していてお勧め出来るので、ご紹介することにしました。
30日の無料お試し期間がありますので、興味がある方は是非お試しください!!
PS
ちなみに、どうでも良い話ですが、、、
最近、私が自分用に設計し外注化して作成したツールがあります。
「Running Man」という名称なんですが、実は「Dancing Girl」にしようとして嫁に全力で否定されましたw
次期開発で「Running Man」のコラボシステムとして再浮上させます♪

コメントを残す