ギフトショー(2017 秋)に行ってきました。
今回のギフトショーは、国内1800社、海外600社ほどが参加していました。
ギフトショー
昨年に続き2回目の参加でしたが、今回は時間をかけてより戦略的・積極的に挑みました。
ただ初日は東京に早く着きすぎたので、大江戸温泉でゆっくりしてきました^^
ギフトショー自体は3日間の全日程参加しましたので、今回は落ち着いて会場を回ることが出来ました。
時間に余裕があると、気になったエリアを後から再訪することが出来て良かったです。
昨年の反省として、カタログが重かったので今回は郵送する事にしました。
私は宿泊先までは持ち帰り、他の荷物もまとめて発送したのですが、会場からの発送も可能です。
今回は事前の準備と開催期間に充分な時間をかけたので、それなりに満足いく結果が得られました。
ただ、3日めは疲れてしまっていて最終日に西棟に外国エリアがあるのに気付いたのに、そこまで回る気力がありませんでした。
ブースを単に練り歩いている程度なものだったので、折角の貴重な時間をもっともっと大切にすべきだったと反省しています。
すしざんまい
宿泊先のホテルが銀座7丁目で築地が近かったので、夜は『すしざんまい』の築地本店に行きました。
すしざんまいは新鮮で美味しい寿司が安く食べられて良いですね!
ただオススメのマグロ盛り合わせが美味しくて、ひたすらリピートしていたら結局、高くついてしまいました(笑)
将棋大会
滞在最終日に新橋駅前である方と待ち合わせていたのですが、大盤将棋大会が開催されていたので参加してみました^^
2勝1敗と熱く盛り上がってきたところで、待ち合わせの方が来てしまったので途中で抜けちゃいました。
毎週土曜日に開催されているらしいので、また遊びに来たいです!!
最後に
前回も感じたのですが、個人でも多くの企業に相手してもらえるギフトショーでは色々な気付きが得られます。
単に商品の品質や価格だけでなく、企業の担当者が自分と話しているときの距離感はその場でしか感じ得ることが出来ないものですが、この感覚を忘れなように行動していくことが大事なのだと思いました。
また今回の旅行では、ギフトショー以外にも現在私が所属させて頂いているコミュニティの方々との懇親会や、以前からの物販仲間との初顔合わせをさせて頂いたりもしました。
皆、私より先をいかれている方々なので、とても良い刺激が得られました!!
今回の経験が良い結果に結び付けられるよう、じっくりと商談を重ねていきます!
コメントを残す