商品を配送してくれる宅配業者は私達にとって欠かせない存在ですが、
皆さんは宅配便の業界全体がネット通販拡大の影響により人手不足に
陥っているのを知っていましたか?
ヤマト運輸が荷受けの抑制を検討 ネット通販拡大で、労組が春闘で要求
EC化の急速な成長でAmazonをはじめとしたネットモールのセラーが増え、
宅配便の出荷量が年々肥大化していく一方で、配送業界がこの需要を
吸収できずに悲鳴をあげているという現状があります。
記事によれば、荷受量を抑制することを検討しているとのことですが、
それが配送価格にも転嫁されてくるということは容易に想像できます。
こういった問題は、すぐに何か変わったり、手が打てたりするわけではありませんが、
私達にも少なからず影響することなので注意を払っておきたい事由です。
出荷量は多ければ多いほど宅配業者にも喜ばれると単純に思っていましたが、
今回のニュースを見てその認識を改めさせられました。
もちろん出荷量を減らしたり、値上げ等に好んで応じるわけではありませんが、
こういった側面もあるということを受け止めつつも交渉に臨んでいきたいと思います。
コメントを残す