中国輸入では大きな休みで物流がストップしてしまう時期があります。
国慶節と春節祭です。
国慶節
中国の建国記念日は10月1日です。この日は国慶節(こっけいせつ)と呼ばれ、前後一週間程度は物流が動かなくなりますので、仕入れた商品は9月下旬までに日本へ発送できるように調整しておいた方が良いです。
ハロウィンの時期と重なっているので、10月頭にハロウィンの商品を日本へ発送しようとしても遅いです。
9月末までに間に合わない場合は、年末商戦の商品に切り替えましょう。
春節祭
旧暦の元日です。春節祭(しゅんせつさい)は中国圏で最も重要とされる祝祭日で国全体がお祭りモードとなり、2月の中旬~3月にかけて物流がストップします。この時期は全く仕入ができなくなりますので、仕入は1月中旬までを目途に調整します。全体的に4月までは品薄の状態が続くという印象があります。
中国輸入では、この2つの日はどちらも意識して、事前に大目に仕入れておくようにした方が良いでしょう。商品価格も高騰しやすいので、うまくいけば普段は相乗り過多で利益の出ないような人気商品でも独占販売出来るようなものが多々出てきます。
コメントを残す