物販に限った話ではないですが、思考力を鍛えましょう。
テクニック的なことを積み重ねることも大事ですが、それよりも何故そういう風に動くのかという思惑を理解することの方が、よっぽど大切です。
ノウハウは様々な外的要因によって蝋燭の火のように揺らいだり、時には消えたりしてしまいます。
大局的に物事を見る癖をつけていれば、そうなったときにもぶれずに行動することができます。
思考力を養うには、日頃から物事を俯瞰してみたり、深く掘り下げて考える癖をつけることです。
そうして経験を積んでいくことで、より柔軟に考えたり、不要な可能性を切り捨てたりすることが出来るようになります。
成功した人が「成功者のノウハウを真似ただけ」という話をよく聞きますが、「他の成功者の思考を理解して実践しただけ」というのが正確な言い回しだと思います。
そもそも何故そうするのかという思惑を理解していなければ上手に真似ることなんて出来ません。
自由とは自分の思考に基づいて行動するということです。
他人の考えを参考に主体的に動くのは大変良いことですが、縛られてしまったり依存してしまったりではいつまで経っても自由になれません。
「思考は現実化する」ではなく「思考を現実化させる」ように動いてきましょう。
コメントを残す