2016年8月

Kindle Unlimited

最近、Kindle Unlimitedにハマっています。 Kindle Unlimitedとは月額980円でAmazonが選択した約12万冊の電子書籍が読み放題となるサービスで、日本ではまだ始まったばかりです。 ただ、提…

データマイニング

先日、とあるデータベース製品のフェアに参加してきたのですが、最近ではSaaSを売りにした安価なクラウド型の分析サービスも出てきている時代なのだと今さらながらに感じました。 データをクラウドストレージにアップロードするだけ…

アマゾン標準版 自動価格改定ツール 日本版

6月にアメリカAmazonで標準版の価格改定ツールがリリースされたとご紹介しましたが、日本でも既に適用されてるみたいですね。 セラーセントラルの価格から設定できます。 使い方はアメリカAmazonと同じでルールを定義して…

結果を残すために大事なこと

結果を残すために大事なことを思いつくまま並べてみました。 随時、見直して整備します。 ・原点に立ち返る 行動理念が必要 ・目標を作る 道筋を見つける ・体力をつける 体は資本 ・時間を作る 動くために必須 ・作業を時間で…

セットで売る、バラして売る

セットで売ること、バラして売ることを意識すると仕入や販売の幅がより広がります。 セットで売る 売れている商品に競合者が多い場合などにセット商品を販売することを考えます。 例えば、フィギュア等を2体セットにして販売したり、…

AucTownの活用

ヤフオク!は在庫整理の為にも必ず活用したい販路のひとつだと思いますが、出品が増えてくると、その分手間がかかり非常に煩わしくなってきます。 こういった出品の効率化ツールはいくつかありますが、AucTownをお勧めします。 …

為替 米ドルと中国元について

「米ドルが下がったら、中国元も下がるのですか?」というご質問がありました。 概ね連動すると思います。 昨年の今頃は米ドルは115~120円/ドル前後で、中国元は17~20円/元ぐらいでした。 今は円高に傾き、100円/ド…

Amazon輸入勉強会に参加してきました 第3弾

8/21にランドクリエイトさん主催の勉強会に参加してきました。 ランドクリエイトさんの勉強会はこれで第三弾になるのですが、今回は欧米輸入で月商1000万超え大物セラーの山出さんの講義でした。 内容は中上級者向きで、山出さ…

市場視察 〜 東京 〜

購入者がどんなものに興味があるのかを知るには、電脳リサーチだけでなく実際に売り場へ行って人が購入しているものを観察するのも勉強になります。地元の売り場でも良いのですが、データを取るという視点ではなるべく人が集まるところ、…

Excel マクロ活用のススメ

リサーチや販売管理など、あらゆる場面でExcelを使う機会は多いと思いますが、定型的な作業はマクロ機能を利用すると効率的に処理することが出来るようになります。VBAを使う場合はコードを記述する必要がありますので少し難しい…