私が普段よく使っているwindowsショートカットキーをご紹介します。
【CTRL】
先ずは、基本から
CTRL+C:コピー
CTRL+V:貼り付け
CTRL+Z:ひとつ前に戻る
CTRL+S:セーブ
CTRL+A:全範囲選択
ブラウザ閲覧時に「CTRL+URLクリック」で新規タブでURLを開くことが出来ます。
またホイール付きのマウスを使っている方は、URL上でホイールボタンを押下しても同様に新規タブでURLが開けます。
【ALT】
次にALT系
ALT+TAB:アクティブウィンドウを順に切り替えます。
ALT+SHIFT+TAB:アクティブウィンドウを逆順に切り替えます。
ALT+F4:アクティブウィンドウを終了します。
【ウィンドウズロゴ】
最後はウィンドウズロゴ系
こういうやつです。
ウィンドウズロゴ+D:デスクトップを表示します。デスクトップを表示させたいときに画面をひとつひとつ最小化しなくてもよくなります。
ウィンドウズロゴ+E:エクスプローラを表示します。
エクスプローラはファイルの格納場所が 構造的に表示されますので、どのドライブやフォルダにファイルがあるのか探し出すのに役に立ちます。
ウィンドウズロゴ+R:ファイル名を指定して実行ダイアログを表示します。
そこで実行ファイル名を入力するとダイレクトに起動できて便利です。
例:calc→電卓、notepad→メモ帳、cmd→コマンドプロンプト、mstsc→リモートデスクトップ
以上です、お試しください(^^)/
ショートカットキー
どれも使ったことない(o_o)
覚えたら作業早くなりそうですよね。
ひとつずつ習得してみようと思います。
いつも勉強になります☆
かほさん、おはようございます。慣れれば効率化に繋がると思いますよ♪パソコンはずっと使っていくので、こういったものは早く慣れるに越したことはないですね。また他のショートカットキーについても類似の操作はカテゴリ化されているので応用が効きます。
こんばんは。
ショートカットキーこんなにあるんですね。使いこなせば、もっとパソコンが楽しくなるかも。ぜひ習得したいですね。ありがとうございましたm(_ _)m
池ちゃん、こんばんは。ご紹介したショットカットキーはお勧めですので是非覚えてくださいまし^^エクセルなどでも便利なショートカットキーはあるので、ちょっとマニアックになっていきそうですが機会があればまたご紹介しますね。