個人でもビジネスの仕組みを構築するには、かなりのところまでいけます。
副業は会社が許していないところも多いので前もって対策を練っておく必要はありますが、勤めている方でも個人事業主として登録すること自体は可能ですし青色申告だって出せます。
そして国内転売をされる方は個人事業主登録すれば古物商を取ることも可能ですし、配達業者と後納契約を結ぶことだって可能です。そしてクレジットやペイパル等の決済手段を確保すれば国内外のECサイトでの販売や入金・出金も可能です。また企業でも個人相手に卸をしてくれるところはありますし、それがなくても裁定取引で利益の取れる商品もたくさんあります。さらに自分で出来ないことや効率化を目指して外注化することもインターネットを使えば簡単です。
つまりビジネスに必要な全てのことは副業でも十分取組みが可能だということです。
「やるかやらないか」それだけが問題なので、リスクが心配でまだ手を付けられれていない方は先ずは漕ぎ出せばよいと思います。
ただし努力は必要です。やる事は多いですが、経験の少ないうちから楽をしようとして効率を求めすぎると失敗します。
結婚されている方であれば夫婦でやると成功しやすいです。逆に物が家に溢れかえることもあるので、ひとりだけでやると理解が得られずやりにくくなると思います。
切羽詰っていない方はすぐに会社を辞めたりせず、ひととおり仕組みを作りだして毎月の収入を安定させてから独立することを目標にするのも良いと思います。
おはようございます。
私も副業ですが、できれば続けられる限りは続けたいと思っています。
やるかやらないか。その通りですね。
色々なことをクリアしていくバイタリティを養っていければと思います。
ありがとうございました。
池田さん、こんにちは。
ゆくゆくは独立するにしても、会社員時代にやっておけば良かったと後悔しないように
出来ることは今のうちに全てやっておきたいですよね!!
独立後もビジネス展開がスムーズに行けよう同じ副業組として一緒に頑張りましょう!!