中国輸入では単価が安い商品が多いので、リサーチして新しく出品する商品でもいちどに大量の商品を仕入れてしまいがちです。
確かに人気商品は爆発力がありますが、輸入して販売する前に出品者が増え販売する前に価格崩壊を起こすことも多いです。
また商品写真ではとても綺麗に映っていますが、実際に手に取ってみるとしょぼくて売る気にもならない商品も山のようにあります。色や大きさが異なるのもよくあることです。またLED等の商品は不良品率も高いです。
届いたが点灯しなかった、すぐ壊れたといったことも当たり前にあります。
また購入したら、実はその製品が内蔵式の電池商品で国際送料がかなり高くつくこともあります。
そんなときに不良品だからといって返品したくても、国際送料が嵩むので実質泣き寝入り状態になります。
こういった事態を避けるためにも不良品率を下げるためにもテスト購入は必須です。
良さそうな商品を見つけたら大量に購入したい気持ちもでてきますが、そこはぐっと抑えて
最初は少しだけ購入するようにして品質も売れ行きも問題無いときちんと確認できてから、リピート仕入で徐々に適正在庫数に増やしていく。
中国輸入の基本は「少量多品種」です。
まずはこれを目指していきましょう!!
最近taraiさんのブログを読み始めました(^^)/
本当に仕入れ過ぎは、気を付けないといけませんよね
3回ほどやらかしてます 「少量多品種」了解しました!!
たはらさん、コメントありがとうございます。
そうなんですよ。
サンプル写真が綺麗だと気を付けていても大量に仕入れたくなりますよね。
私も何度も失敗しています(-_-)
ヤフオクなどで何とか捌くようにしていますが、残っているものも多いです。